2014年07月02日

富士山7.1.山開き

今日も暑いですね 太陽zzz

7月に入りました

7月1日は富士山の山開きでした 山キラキラ


富士山が世界文化遺産に登録されて

登山者も急激に増加したそうです 足跡


世界文化遺産になったからこそ

富士山の自然や環境を守っていくのも

私たちの使命なのだと思います。hand 01キラキラ


いつも富士山と隣り合わせに生活をしている

静岡県民だからこそ

常に意識をもって生活してゆきたいと思っています。 ネコちゃん汗

*****************************************
山梨県側で富士山が山開きを迎えた1日、吉田口登山道で、
任意の入山料(協力金)徴収が始まった。
ほとんどの登山者が支払いに協力し、支払いを終えた人からは
「富士山を守るため、大切に使って」との声が上がった。

 入山料の徴収は、今夏から山梨、静岡両県が本格導入。
世界文化遺産に登録された富士山の保全や安全対策の
財源にするのが目的で、原則1人千円を任意で徴収する。
*****************************************


富士山7.1.山開き



カエル 雪をかぶった富士山のイメージが強いのですが、夏の富士山も美しいですよね~ ひよこ



同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
沼津市狩野川の空高く泳ぐこいのぼり
春季の社内献血日
新入社員研修
GW休業日のお知らせ
✿さくら爛漫✿沼津/門池公園
<ISO審査更新とAED社内設置>
2025年新年のご挨拶
2024冬季 ❤献血の日❤
2024 社内・定期健康診断
2024 市内一斉クリーン週間
沼津工業高校生インターシップ
技術者養成講座とISO勉強会の2つのセミナー実施
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 沼津市狩野川の空高く泳ぐこいのぼり (2025-05-08 17:16)
 春季の社内献血日 (2025-04-29 15:44)
 新入社員研修 (2025-04-24 14:48)
 GW休業日のお知らせ (2025-04-22 09:42)
 ✿さくら爛漫✿沼津/門池公園 (2025-04-11 13:39)
 <ISO審査更新とAED社内設置> (2025-02-21 17:25)
 2025年新年のご挨拶 (2025-01-08 17:48)

Posted by 日幸製作所スタッフ at 13:27│Comments(0)スタッフ日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山7.1.山開き
    コメント(0)