2023年03月06日

3月 弥生



弥生は、 旧暦の3月


弥生 の語源は
草木の芽吹く「いやおい」 から 「やよい」
となったと言われています




弊社敷地のあんずの花が咲きました
別名:カラモモ(唐桃)といわれ
桃とよく似ています

3月 弥生




3月 弥生



=== 見分け方のコツ ===
花柄がなく、1つの節に1つの花が付くのが(花びらが丸い)

花柄がなく、1つの節に複数の花が付くのがあんず(ガクが反り返っている)

花柄があるのが




そして
近所の 門池公園の早咲きの桜も満開です

3月 弥生



3月 弥生


3月 弥生










Blog担当:account-T


同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
沼津市狩野川の空高く泳ぐこいのぼり
春季の社内献血日
新入社員研修
GW休業日のお知らせ
✿さくら爛漫✿沼津/門池公園
<ISO審査更新とAED社内設置>
2025年新年のご挨拶
2024冬季 ❤献血の日❤
2024 社内・定期健康診断
2024 市内一斉クリーン週間
沼津工業高校生インターシップ
技術者養成講座とISO勉強会の2つのセミナー実施
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 沼津市狩野川の空高く泳ぐこいのぼり (2025-05-08 17:16)
 春季の社内献血日 (2025-04-29 15:44)
 新入社員研修 (2025-04-24 14:48)
 GW休業日のお知らせ (2025-04-22 09:42)
 ✿さくら爛漫✿沼津/門池公園 (2025-04-11 13:39)
 <ISO審査更新とAED社内設置> (2025-02-21 17:25)
 2025年新年のご挨拶 (2025-01-08 17:48)

Posted by 日幸製作所スタッフ at 15:39│Comments(1)スタッフ日記
この記事へのコメント
春を感じさせていただきました。
 

最新情報をまとめております。
https://ameblo.jp/oilboy801/entry-12787633467.html
Posted by ユカワ化工油株式会社 三好 明 at 2023年03月07日 10:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月 弥生
    コメント(1)