2022年02月04日
❁ 立春 ❁
今日は 二十四節気の一 ❁立春❁ です。
会社敷地内の 梅 も咲き始めました



ピンク が先に開花し、
白 が後から丸い顔を見せました。


これから満開になるのが楽しみです


そして、 2月は如月と呼びます。
如月(きさらぎ) の語源は
“衣を更に着る”ほど寒い時期 =「衣更着」 が転じたもの
また、
春に向けて草木が生えはじめる =「生更木」 になった説もあるそうです。

では、なぜ如月と書くのか
中国でも2月の異称に「如月(にょげつ)」が使われており、
その漢字をあてたという説があります。
月を和風月名で表すのは
・季節感がある
・言葉の響きが美しい
・情緒がある と思うのは、日本人の感性でしょうか

Blog担当:account-T
会社敷地内の 梅 も咲き始めました

ピンク が先に開花し、
白 が後から丸い顔を見せました。


これから満開になるのが楽しみです



そして、 2月は如月と呼びます。
如月(きさらぎ) の語源は
“衣を更に着る”ほど寒い時期 =「衣更着」 が転じたもの
また、
春に向けて草木が生えはじめる =「生更木」 になった説もあるそうです。

では、なぜ如月と書くのか
中国でも2月の異称に「如月(にょげつ)」が使われており、
その漢字をあてたという説があります。
月を和風月名で表すのは
・季節感がある
・言葉の響きが美しい
・情緒がある と思うのは、日本人の感性でしょうか

Blog担当:account-T
Posted by 日幸製作所スタッフ at 16:17│Comments(0)
│スタッフ日記