梅雨を乗りきりましょう~☆

日幸製作所スタッフ

2014年06月23日 17:00

梅雨に入りハッキリしないお天気が続いています

毎日ムシムシとして暑いですね


湿度の高いこんな時期にはだるさや疲れが貯まりやすく、

体調の変化が起こりやすくなりますね。

人間の体には恒常性という気温の変化に合わせ

体温を調整する機能があるそうです。


雨の日は肌寒くなったり、晴れると蒸し暑かったりと気温や湿度が

かなり変化するこの季節には古傷が痛んだり、

体の恒常性がついていけず体調を崩しがちな人も多いのではないでしょうか。









梅雨の時期はなぜか”あじさいの花”がキレイに感じます 




外は蒸し暑くても、店内や車中などはかなりの冷房ガンガンで、

「環境対策は?エコ温度はどこへ???」というところも多いですね。

私も車の運転中はついつい、冷房を強くしてしまいがちです。



特に女子は、オフィス内での冷房にはほとほとお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

このように外は蒸し暑く、中は冷えるという環境にドップリ浸かっていると

自律神経も乱れてしまい、体のだるさや疲れ、憂鬱さ、頭痛、食欲不振も起こり始めます。

私もこの時期から毎年のように気温、湿度の変化に気を付けており、

冷たい飲み物は極力控え、常温の水素水や温かいほうじ茶、ハーブティにしています。






そして、食事にはねぎ、しょうが、しそ、香菜、山芋、豚肉、鶏肉、れんこん、豆類、海藻、などを

積極的に取り入れて、胃腸を整え、この季節を乗りきると良いそうですよ。

























写真は愛猫のHANAちゃんですが、この時期は寝てばかり。

猫もだるいのでしょうか~。

しかし、丸すぎデス。

昨日は右巻き、今日は左巻き、さて明日はどんな体制なんだろ~(笑)


関連記事